お家にお菓子をストックしちゃう
食べ出したら止まらなくなっちゃう
お菓子がないと不安になる
こんな症状ありませんか・・・

子供のこと

いえ、自分のことです。
私は、ずーっとありました

妊娠して、アルコールを一切たったら
甘いものが異常に欲しくなりました。
まだ、タピオカブームの前でしたが
タピオカミルクティーに、
お抹茶系のパフェや
スタバの抹茶フラペチーノ
(ノンシロップエキストラパウダー←これ、こだわり
)

街中を通ると、何か食べていました。
出産後は、手軽に食べられる
アーモンドチョコをいつもバックに忍ばせ
スーパーに行くと必ず源氏パイを買って
息子の寝かしつけの後に食べてました(笑)
なのに、息子には市販のお菓子を食べさせたくなくて
手作りおやつや、健康食品のお店で買ったおやつをあげる
だって、白いお砂糖も、添加物も
気になるから・・・
でも矛盾してますよね~

自分でもわかってたけどやめられなかった

そして、その矛盾した自分への
後ろめたい気持ち・・・
何か違うよね・・・って
だけど、驚くほど簡単にやめられたんです!
全く苦労なしに!
それは栄養療法をはじめてから
どうして今が甘いものが欲しいのか
何を食べたら良いか
分かるようになったから
そして、これは子供にも当てはまります。
自分や子供の状態を見極めて
今身体が必要としているものが
分かるようになると本当に楽になります。
ご興味がある方は、ぜひ個別相談会にお申込みください。