今日のテーマはズバリ
「間違いだらけの手洗い消毒
」

手洗い、手指消毒で手荒れすると
手荒れの部分に
雑菌がどかっと増えちゃう


正常な皮膚は、皮脂膜という
脂のワックスでコートされています

実はこの皮脂膜が、雑菌(黄色ブドウ球菌)を
押さえちゃうので、正常な皮膚には
雑菌は長く生き残れないのです。
だけど、石鹸による手洗いで皮脂を落として
手指消毒のエタノールで水分が奪われ、
カサカサしたり、キレてじゅくじゅくした部分は
雑菌にとってパラダイス

一生懸命手洗い、消毒して手荒れをしては、
感染対策になりません


エタノール消毒は、
適切な量(大人の両手で3ml,ゲルだと2ml)
と、方法でやらないと効果半減

形だけやっても意味がない!
ウィルスは、流水で15秒洗えば
99%が取り除けるという
データもあります。
15秒間洗えないお子さんは
ドングリコロコロなどお好きな歌を
歌いながら洗うのもオススメです

ということで・・・
感染対策には、手荒れ予防が重要です。
石鹸で洗いすぎたり、消毒のしすぎには注意!
そして、こまめな保湿と栄養管理も忘れずに

お子さんやご自身のスキンケアや食事について
お悩みのある方は、こちらから個別相談に
お申し込みください。
https://holoscure.com/consultation/